診療科のご案内

内科

 内科では、おもに呼吸器・消化器・内分泌・循環器や、生活習慣病などの急性期、慢性期、終末期とさまざまな患者さんを対象に治療を行っています。その他、山梨大学医師による専門外来(呼吸器、腎臓内科、循環器、血液)を行っています。
 医師、看護師、薬剤師、コメディカルスタッフを交え、患者さん一人一人に合った治療・検査・リハビリ・食事をはじめ安心を提供出来るよう、カンファレンスを毎週行っています。また、地域のかかりつけ医と連携を大事にし、親切丁寧な診療を心がけています。

専門外来の診療の曜日・時間については「外来診療のご案内」をご覧下さい。


医師名

担当科

専門・所属学会等

神平医師

井上 泰輔

(病院長)

    

内科一般



  • 日本内科学会 総合内科専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医      甲信越支部評議員
  • 日本肝臓学会 専門医・指導医
  • 日本肝臓学会 東部会評議員
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本肝癌研究会
小川医師

池田 フミ

(副院長)

内科一般

在宅酸素療法、在宅人工呼吸器療法、
睡眠時無呼吸症候群の診断と治療も専門としております。
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本呼吸器病学会
  • 日本呼吸ケアリハビリテーション学会
  • 日本肺癌学会
小川医師

保阪 大也

内科一般



生活習慣病:
糖尿病, 脂質異常症, 高血圧症等



小川医師

髙橋 英

内科一般

消化器内科を専門としています。
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
小川医師


辰巳 明久



内科一般


消化器内科、特に肝臓が専門です。
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本肝臓学会 専門医
  • 日本がん治療認定医機構      がん治療認定医
小川医師

小森 貞嘉

(名誉院長)

内科一般

【非常勤】




循環器内科


小川医師

 三井 梓

内科一般

【非常勤】


消化管全般、内科全般の担当です。
  • 日本内科学会 
  • 日本消化器病学会 
  • 日本消化器内視鏡学会 

小川医師

 三澤 明彦

内科一般

【非常勤】

消化器内視鏡を専門としています。
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会 
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本プライマリケア連合学会
小川医師

吉崎 徹

循環器外来

【非常勤】

月・木曜日

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本循環器学会 専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
  • 経カテーテル的大動脈弁置換術実施医・指導医
小川医師

中村 貴光

循環器外来

【非常勤】

火曜日





小川医師

川村 碩人

循環器外来

【非常勤】

水曜日





小川医師

山口 千之

循環器外来

【非常勤】

金曜日(午後)





小川医師

大越 広貴

呼吸器外来

【非常勤】

火曜日





小川医師

篠原 健

呼吸器外来

【非常勤】

木曜日





小川医師

横森 良平

救急総合診療科

総合内科

【非常勤】

金曜日

急に具合が悪くなった方や何科を受診すれば良いかわからない方を総合的に診察し、適切な専門科に紹介致します。

  • 救急専門医
  • 救急医学会
  • 集中治療学会
  • 日本内科学会
  • 感染症学会
  • 日本臨床検査学会
小川医師

中尾 篤人 

・アレルギー

・膠原病外来

 【非常勤】

水曜日(午前)

アレルギー疾患や膠原病などを専門としています。花粉症の舌下免疫療法を行っています。

小川医師

高橋 祐子

腎臓外来

【非常勤】

火曜日(午後)

主に腎臓病に対する診療に従事致します。
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本腎臓学会 専門医
  • 日本透析医学会 専門医

小川医師

山本 健夫

血液・腫瘍内科

【非常勤】

水曜日(午後)


  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本血液学会 専門医


小川医師

小林 祥司

消化器外来

【非常勤】


消化管疾患の診断と内科的治療を専門としております。
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本消化管学会 認定専門医・指導医
  • がん治療認定医
  • 胃がん学会
  • 日本食道学会

外科

 外科ではおもに消化器疾患、乳腺・甲状腺疾患、末梢血管疾患、肺疾患などに対する手術を担当しています。外科手術とは、癌等の悪性疾患や胆のう炎・虫垂炎等の炎症性疾患の治療のためとはいえ、患者さんに手術後の痛み等の苦痛を強いる治療です。

  当院外科では腹腔鏡手術をはじめ、術後の痛み止めの工夫などで患者さんの手術後の苦痛が極力少なくてすむような医療を心がけています。2017年8月以降、腹腔鏡手術の件数が増え、また術後の合併症が減ったために手術してから退院するまでの入院期間が短くなる傾向にあります。                                                たとえば、当院での開腹大腸切除後の平均術後在院日数(手術してから退院するまでの期間)が22日に対し、腹腔鏡下大腸切除後の平均術後在院日数は、14日です。腹腔鏡手術は開腹手術に比べて創が小さく、また術後の創感染も少ないため患者さんに負担の少ない手術と言えるでしょう。 

 食道癌、肝臓癌、膵癌等の比較的難易度が高いと言われる手術も積極的に行っております。今後も患者さんが安心して手術を受けていただけるように、より一層、安全・確実で患者さんの負担や苦痛が少ない医療を目指して日々努力を続けてまいります。


医師名

担当科

専門・所属学会等

神平医師

鈴木 修

(副院長)

    

外科一般


  • 日本外科学会 専門医・指導医 
  • 消化器外科学会 専門医・指導医
  • 脈管研修専門医・指導医
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼実施医・指導医
  • 胸部外科専門医会員
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 検診マンモグラフィ読影認定医
  • 乳がん検診超音波検査実施・判定医
  • 産業医
須貝医師

須貝 英光

外科一般

  • 日本外科学会 専門医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本食道学会 食道科認定医
  • 医学博士
  • 日本医師会認定産業医
須貝医師

柴 修吾

外科一般


  • 日本外科学会 専門医
  • 消化器外科学会 専門医
  • 消化器がん外科治療認定医


整形外科

 整形外科は常勤医師3名、非常勤医師3名で整形外科全般を行っております。

【一般外来 】月~金 (午前)  予約なし

【肩・肘・手の外科センター】水(午前) ※予約制/松木医師 受付8:30-11:30

【スポーツ外来】木 (午後)  予約なし/小川医師 ※受付13:30-17:00

 手術は一般外傷(四肢骨折等)などに加えて、肩、肘、手の外傷・慢性疾患に対する専門的な手術を行っています。外傷の手術は早期手術、早期退院を目指して行っています。術後のリハビリに時間がかかる場合は近隣の病院(リハビリ病院など)とも連携しながら治療をしています。

肩・肘・手の外科センター ←クリック


医師名

担当科

専門・所属学会等


神平医師

    小川 知周

    

整形外科一般


スポーツによる障害の治療、膝の疾患に対する内視鏡治療および膝・股関節の変形に対する人口関節手術等。
  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
小川医師

松木 寛之

整形外科一般

【手専門医】手・肘・肩の領域を専門にしております。手・肘の慢性疾患や肩腱板断裂などの治療 、手術に力を入れております。 骨粗しょう症の治療にも力 を入れております。 
肩・手・肘の外科センター ←クリック   
  • 医学博士
  • 日本整形外科学会専門医・指導医
  • 日本手外科学会専門医・指導医
  • 日本肘関節学会 評議員
  • リハビリテーション科専門医・指導医
  • リハビリテーション医学会認定臨床医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • がんのリハビリテーション研修終了
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 義肢装具等適合判定医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医
  • 日本骨粗鬆症学会認定医
  • 日本整形外科学会
  • 日本手外科学会
  • 日本マイクロサージャリー学会
  • 日本肩関節学会
  • 日本リハビリテーション医学会
  • 日本リウマチ学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • International Federation of Surgery of the Hand (国際手外科学会)

小川医師

天野 滉大

整形外科一般

日本整形外科学会

小川医師

神平 雅司

整形外科一般

肩関節疾患の治療(五十肩・腱板断裂等)

  • 日本整形外科学会 専門医
小川医師

勝 麻里那


整形外科一般

【非常勤】


脊椎専門外来で診察します。      一緒に治療していきましょう。

  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本脊椎脊髄病学会
  • 日本腰痛学会
  • 日本脊椎インストゥルメンテーション学会
  • 日本成人脊柱変形学会
  • 関東整形災害外科学会

小児科

 入院患者の受け入れが可能な峡北地域の唯一の小児科として、地域のかかりつけ医との連携を大事にし、親切丁寧な診療を心がけています。

 肺炎、気管支喘息発作などの急性期疾患の入院治療・外来治療に加え、月に一回の心臓外来では川崎病羅患児の経過観察や心電図異常を指摘された児の精密検査などを行い、神経外来ではてんかんの治療や発達障害の相談なども行っています。


医師名

担当科

専門・所属学会等

神平医師


大城 浩子

    


小児科一般


  • 日本小児科学会 専門医
  • 日本血液学会 専門医
  • 日本小児血液・がん学会

小川医師

糸山 綾

小児科一般

  • 日本小児科学会 専門医
  • 日本小児神経学会
  • 日本てんかん学会
小川医師

溝呂木 園子

小児科一般

【非常勤】

小児科一般のほか、小児神経疾患(てんかん・発達障害の相談など)も行なっております。

  • 日本小児科学会 専門医
  • 日本小児神経学会 専門医
  • 日本てんかん学会
  • 日本公衆衛生学会

眼科

 地域医療に貢献すべく、山梨大学医学部眼科と連携しながら、眼科疾患全般に対応しています。重篤な疾患や特殊な治療を要する疾患などは、山梨大学医学部附属病院へ紹介させていただいております。                                     

 予約優先制で特に眼鏡処方、視野検査、レーザー治療など時間を要する検査や処置については予約を取って対応しています。また、視能訓練士による小児の視力検査・斜視検査なども予約制となります。


医師名

担当科

専門・所属学会等
        


古畑 優貴子

        

 眼科一般 

※第1/3木曜 午前休診

※第2木曜日 手術

※第4木曜日 休診


日本眼科学会 専門医

      

葛西 友香       

眼科一般

※水曜 午後休診

日本眼科学会

リウマチ科

 令和5年4月より、リウマチ科が新設されます。

             

  医師名    

 担当科 

専門・所属学会等

小川医師

 小山 賢介 

リウマチ科一般

少しでも痛みが取れて普通の生活ができる様、御協力させて頂きます。

  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本整形外科学会 リウマチ専門医
  • 日本リウマチ学会 専門医・指導医・評議員
  • 日本人工関節学会 認定医
  • 日本関節痛学会
  • 関東整形災害外科学会

脳神経外科

 脳神経外科は平成17年に新設された新しい診療科です。脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)や頭部外傷の診療を中心として、髄膜炎などの頭蓋内感染症の治療も行っています。診断機器としてはCT・MRI・超音波診断装置・脳波検査装置などを有しており、必要に応じてこれらを使い分けて診療に役立てています。

医師名

担当科

専門・所属学会等

非常勤医師

(山梨大学医学部附属病院)

脳神経外科一般    


泌尿器科

医師名

担当科

専門・所属学会等

松田 結          

泌尿器科一般

【非常勤】

日本泌尿器科学会 専門医

上野 優拓(まさひろ)

泌尿器科一般

【非常勤】


皮膚科


医師名

担当科

専門・所属学会等

小川医師

 小川 陽一

皮膚科一般【非常勤】

金曜午前のみ 

山梨大学皮膚科の小川です。
質の高い医療を行っていきます。

  • 日本皮膚科学会
  • 日本研究皮膚科学会
  • 日本加齢学会
  • 日本エイズ学会

診療科

内科・外科・整形外科・

小児科・眼科・リウマチ科

脳神経外科・

泌尿器科・皮膚科

受付時間

再診 8:00~(再来受付機)

初診 8:30~11:30

※診療科によって異なります。

外来担当医師でご確認ください。

診療時間

9:00~17:15

入院患者面会時間

原則、面会禁止

休診日

土・日・祝日

年末年始(12/29~1/3)