病院理念に掲げております「地域に愛され信頼される病院をつくろう」を目指し、患者さんのニーズに対し患者さん中心のチーム医療を推進しております。
看護局では看護局の理念「看護の本質に基づいて信頼される看護を実践します」のもと、看護師一人ひとりが患者さんのために考えて行動することで、患者さんが「この病院でよかった。」と思っていただけるように努めております。また、私たち看護師が働きやすい職場づくり、ここで働いてよかったと思える職場づくり、人が大事にされる職場づくりに努めております。
韮崎市立病院 看護局長 生山 菊江
私たちは常に看護の本質に基づいて、信頼される看護を実践します。
新採用者実技研修
新採用者実技研修
看護研修会
会 議 | 目 的 |
---|---|
看護師長会議 | 看護局に関する諸事項の協議・決定 |
副看護師長会議 | 看護実践の充実を図るために、看護局長からの諮問事項を遂行する。 |
所属運営会議 | 看護師長と副看護師長が毎月所属会議前に各所属の運営について協議する。 |
所属会議 | 毎月各所属の全看護職員が所属の課題について協議する。 |
委員会名 | 目 的 |
---|---|
教育委員会 | ・看護職員が主体的に看護(介護)を実践できる看護職員の 養成 のための教育プログラムの企画・運営・評価を行う ・クリニカルラダーに沿った新採用者教育研修プログラムの 企画、運営、評価を行う ・各所属の新採用者への指導が円滑に運営実施されるようプリセプターへの支援を行う |
看護基準手順委員会 | ・安全で効果的な看護実を行うため、基準手順の保守管理を行う ・看護補助者業務の手順の見直しを行う |
看護記録委員会 | ・実践した看護(介護)が見える看護記録の検討を行う ・電子カルテシステムの再構築を行い追加修正する 行う |
看護の質向上委員会 | ・調査や現場の情報から看護業務を分析し、業務の整理・改善 改革を行う 職場環境を整備し、夜勤2交替制勤務導入に向けて試行する |
看 護 会 | 目 的 |
---|---|
白百合会 | 看護局の職員相互の親睦を図る。(時間外) |
チーム医療を推進するための人間性と専門的知識をもち、責任を持った看護が実践できる看護師を育成する
認定看護師養成期間は給料の支給を受けながら、研修にかかる費用を病院で負担する等全面的な支援をしています。
研修休暇制度や交代制勤務を活用して、積極的に支援しています。
看護研究発表や目標達成のための研修に対しては費用面を含め積極的に支援しています。
夜勤の看護師さんの働きやすい環境を推進するため「院内保育所」を病院内に開設しています。
子育てと就労等の両立支援するため、「病児・病後児保育」開設し、児童が「病気」又は「病気の回復期」で集団保育や家庭での保育が困難な場合に、病院内の専用保育室で児童を預かります。
利用には事前登録が必要です
診療科 |
内科・外科・整形外科・ 小児科・眼科・リウマチ科 脳神経外科・ 泌尿器科・皮膚科 |
受付時間 |
再診 8:00~(再来受付機) 初診 8:30~11:30 ※診療科によって異なります。 外来担当医師でご確認ください。 |
診療時間 |
9:00~17:15 |
入院患者面会時間 |
原則、面会禁止 |
休診日 |
土・日・祝日 年末年始(12/29~1/3) |