診療科 |
内科・外科・整形外科・小児科・脳神経外科・泌尿器科・眼科 |
初診外来受付時間 |
午前8:30~午前11:30 ※診療科により異なります。 詳しくは外来診療のご案内でご確認ください。 |
再診受付時間(自動交付機) |
午前7:00~ |
入院患者面会時間 |
午後2:00~午後8:00 |
休診日 |
土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3) |
内科では、おもに呼吸器・消化器・内分泌・循環器や、生活習慣病などの急性期、慢性期、終末期とさまざまな患者さんを対象に治療を行っています。ほか、山梨大学医師による専門外来(消化器《胆嚢・膵臓》、呼吸器、腎臓内科、消化管、肝臓、循環器)を行っています。※
医師、看護師、薬剤師、コメディカルスタッフを交え、患者さん一人一人に合った治療・検査・リハビリ・食事をはじめ安心を提供出来るよう、カンファレンスを毎週行っています。
また、地域のかかりつけ医と連携を大事にし、親切丁寧な診療を心がけています。
※専門外来の診療の曜日・時間については「外来診療のご案内」をご覧下さい。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
三澤 明彦 (副院長) | 内科一般 | 消化器内視鏡を専門としております。
|
池田 フミ | 内科一般 | 在宅酸素療法、在宅人工呼吸器療法、 睡眠時無呼吸症候群の診断と治療も専門としております。
|
保阪 大也 | 内科一般 | 生活習慣病(糖尿病・脂質異常症・高血圧症 等)を 主に治療しております。 |
松川 哲之助 (名誉院長) | 健康管理室 【非常勤】 | |
小森 貞嘉 (名誉院長) | 内科一般 【非常勤】 | |
三井 梓 | 内科一般 【非常勤】 | |
小林 祥司 | 消化器専門外来 【非常勤】 | 消化管疾患の診断と内科的治療を専門としております。
|
佐藤 光明 | 肝臓専門外来 【非常勤】 | 肝炎の治療(新規経口薬)を専門としております。
|
星野 祐貴 | 呼吸器専門外来 【非常勤】 |
|
小西 真樹子 | 腎臓専門外来 【非常勤】 | |
深澤 佳満 | 胆嚢・膵臓専門外来 【非常勤】 | |
吉崎 徹 | 循環器専門外来 【非常勤】 | |
猪股 紀江 | 内科一般 【非常勤】 |
外科ではおもに消化器疾患、乳腺・甲状腺疾患、末梢血管疾患、肺疾患などに対する手術を担当しています。胃癌、大腸癌、直腸癌、肝臓癌、胆道癌、膵臓癌、乳癌、甲状腺癌などの悪性疾患から、胆石、虫垂炎、腸閉塞、ヘルニア、肛門疾患、下肢静脈瘤、気胸などの良性疾患・急性疾患まで、広範囲の疾患治療を行っています。また、体にやさしい内視鏡手術にも力を入れており、胃、大腸、直腸、胆嚢、ヘルニアなどの腹腔鏡下手術や気胸に対する胸腔鏡下手術などを行っています。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
鈴木 修 (副院長) | 外科一般 |
|
平井 優 | 外科一般 | 肝切除や膵切除等”高難度”といわれている手術を中心に、 胃・腸・ソケイヘルニア等の手術を多数経験してきました。 峡北地域の医療に全力で取り組みたいと思います。 よろしくお願いします。
|
赤澤 祥弘 | 外科一般 | 腹腔鏡下の大腸切除
|
整形外科は常勤医師3名、非常勤医師1名で整形外科診療全般を行っております。診療体制は、月曜~金曜の午前中の一般外来(予約なし)と木曜日の午後専門外来としてリウマチ外来(予約制、小山)とスポーツ外来(予約なし、小川)を行っています。手術は主に外傷(四肢骨折など)が多いですが、肩や膝の内視鏡を用いた低侵襲手術、膝や股関節の人工関節手術なども行っています。外傷の手術は早期手術(なるべく当日に)、早期退院を目指して行っています。どうしてもリハビリに時間がかかる場合は近隣の病院(リハビリ病院など)とも連携しながら治療をしています。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
神平 雅司 | 整形外科一般 | 肩関節疾患の治療(五十肩・腱板断裂など)
|
小川 知周 | 整形外科一般 | スポーツによる傷害の治療、 膝の疾患に対する内視鏡治療、 膝・股関節の変形に対する人口関節手術
|
松木 寛之 | 整形外科一般 | 手、肘、肩関節疾患の治療 骨粗しょう症の治療
|
小山 賢介 | リウマチ外来 【非常勤】 | |
小田 洸太郎 | 整形外科一般 【非常勤】 |
入院患者の受け入れが可能な峡北地域の唯一の小児科として、地域のかかりつけ医との連携を大事にし、親切丁寧な診療を心がけています。肺炎、気管支喘息発作などの急性期疾患の入院治療・外来治療に加え、1回/月の心臓外来では川崎病羅患児の経過観察や心電図異常を指摘された児の精密検査などを行い、神経外来ではてんかんの治療や発達障害の相談なども行っています。また、扁桃腺の大きな児やいびきをかく児の精密検査も実施しています。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
東田 耕輔 (病院長) | 小児一般 | 山梨大学で小児の腎尿路疾患担当で、 学校検尿で血尿や蛋白尿がある患者さん、 生まれつき尿路に奇形のある患者さん、 夜尿症の患者さん等を診療してきました。 当院では水曜午後(予約外来)で診療しています。 必要な場合は大学に紹介しています。
|
中村 誠 | 小児一般 | 必要に応じて、日帰り入院による食物負荷試験を実施します。 いびきがある小児について、2泊3日の入院で夜間の無呼吸や 睡眠障害の有無を検査します。
|
溝呂木 園子 | 小児一般 | 小児科一般のほか、小児神経疾患 (てんかん・発達障害の相談など)も行っています。
|
戸田 孝子 | 小児一般 小児循環器専門外来 【非常勤】 |
脳神経外科は平成17年に新設された新しい診療科です。脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)や頭部外傷の診療を中心として、髄膜炎などの頭蓋内感染症の治療も行っています。現在常勤医は1名であるため、手術に関しては慢性硬膜下血腫に対する穿頭術のみを行っていますが、全身麻酔による開頭手術やカテーテル手術が必要なケースは、山梨大学医学部付属病院脳神経外科や山梨県立中央病院脳神経外科を上級病院として、これらの医療機関と連携して診療を行っています。診断機器としてはCT・MRI・超音波診断装置・脳波検査装置などを有しており、必要に応じてこれらを使い分けて診療に役立てています。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
八木下 勉 | 脳神経外科一般 |
|
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
澤田 智史 | 泌尿器科一般 【非常勤】 | |
高橋 宣弘 | 泌尿器科一般 【非常勤】 |
地域医療に貢献すべく、山梨大学医学部眼科と連携しながら、眼科疾患全般に対応しています。重篤な疾患や特殊な治療を要する疾患などは、山梨大学医学部附属病院へ紹介させていただいております。
普段の診療は予約制ではありませんが、眼鏡処方、視野検査、レーザー治療など、時間を要する検査や処置については原則的に予約を取って対応しています。また、視能訓練士による小児の視力検査・斜視検査なども予約制となります。
医師名 | 担当科 | 紹介等 |
---|---|---|
平井 真美 | 眼科一般 【非常勤】 | |
松原 美緒 | 眼科一般 【非常勤】 | |
北村 一義 | 眼科一般 【非常勤】 | |
古藤田 優実 | 眼科一般 【非常勤】 | |
古畑 優貴子 | 眼科一般 【非常勤】 | |
福田 佳子 | 眼科一般 【非常勤】 |